
GALLERY
きた北海道協力隊ネットワーク

「KKN」について
【ご挨拶】
「きた北海道協力隊ネットワーク」(略称 KKN )は、
「地域おこし協力隊同士のつながり強化」を、
第一の目的として、
本日設立致しました。
第二の目的として、
「協力隊員と行政担当者、及び地域協力者との協働促進」を掲げ、
それぞれの活動がスムースに運営できるよう、
地域の潤滑油となるべく、
活動して参ります。
基本しっかりと、
時にはゆるく、
時には思い切り楽しく、
いろんなスタイルでこれから取り組んで参りますので、
我々事務局への皆様のご理解とご協力を
何卒よろしくお願い申し上げます。
2017年5月1日
事務局長 小島茂
<事務局メンバー>
東神楽町地域おこし協力隊 小島 茂 (事務局長)
沼田町地域おこし協力隊 花田 知幸(副事務局長)
小平町地域おこし協力隊 麻生 雄司(副事務局長)
小平町地域おこし協力隊 新井田 政実(企画担当)
比布町地域おこし協力隊 蒲生 直哉(総務担当)
新得町地域おこし協力隊 中田 真琴(経理担当)
以上 6名

![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
<今後のイベント予定>
EVENT
サブタイトルを入力してください
このたび地域おこし協力隊間「連携」「ネットワーク」作りの一環として「地域おこし協力隊研修会」を実施致します。
今回は、実際に起業し定住している協力隊OB、起業を目指している現役協力隊、計4名の方に依頼し、「卒業」をテーマにディスカッション形式で実施します。
近隣の協力隊はもちろん、全道で興味のある方は誰でも参加できます。ぜひ沢山のご参加をお待ちしております!
【日時】 平成29年5月29日(月)
【開催地】 上砂川シェアハウス
北海道空知郡上砂川町下鶉南2条2丁目1-4
【タイムスケジュール】
12:30 集合・受付
13:00 第1部 参加者自己紹介
パネラー活動及び仕事紹介
(計4人×20分を予定)
上砂川協力隊佐藤さんによるハウス内紹介
15:00 休憩
15:10 第2部 パネルディスカッション
(テーマ:卒業後について)
17:00 研修会 終了
17:30 交流会 開始
21:00 終了・解散 希望の方は宿泊
【参加者会費】
研修会・交流会のみ : 2000円
宿泊費込み : 3000円
※宿泊場所はシェアハウス(寝具込み)
※領収書発行いたします。
【申込先】小平町地域おこし協力隊 麻生雄司
TEL:090-1522-9059
E-mail:aso.yuji@town.obira.lg.jp
※申し込む際は必ず、氏名・所属・宿泊の有無・連絡先(電話番号)をお伝えください。
【 パネラー紹介 】
元石狩市地域おこし協力隊 小島 拓也 氏
上砂川町地域おこし協力隊 佐藤 亮佑 氏
滝川市地域おこし協力隊 佐藤 利彰 氏
沼田町地域おこし協力隊 花田 知幸 氏

Links
★ 作成中 ★


CONTACT
きた北海道協力隊ネットワーク事務局
〒071-1592
北海道上川郡東神楽町南1条西1丁目3-2
東神楽町役場産業振興課内
地域おこし協力隊小島付
shigeru.kojima@town.higashikagura.lg.jp
Tel: 080-2906-5546
【営業時間】
月 - 金:8:30 - 17:00
土・日・祝日 定休
